パダンブサールの国境を徒歩で越えます。
何か今までと雰囲気が違います。何か有料道路の入口みたい。
出国手続きが終わって、どう進んでいいかわかりにくいのですが、とりあえず車が進んでいくほうに歩いていきます。歩道みたいなものはなく全く徒歩を想定してないように感じます。距離にして300mくらい、マレーシアのイミグレまでそれほど遠くはありませでした。
イミグレについてアライバルカードを貰おうと窓口に割り込ましてもらいます。
「arrival card please」
「don't need」
「えっ」
予想外の回答でどういう事なのか理解できませんでした。
「don't need」
必要ない・・・あぁ、書く必要なくなったんだぁ・・・
そのまま列に並びます。
見てるとみんな指紋を登録しています。カンボジアでも登録させられたけど、マレーシアにも導入されてみたいですね。(知りませんでした。)
出国して今まで感じていた違和感がわかりました。ここの国境は川を利用しておらず、本当に陸続きです。マレーシアに入国してすぐ出国します。戻ればいいだけなので簡単です。
タイに再入国して、さてどうしたものか。
パダンブサールから列車に乗れればバンコクまで行ってくれのですが。どこにあるのか分かりません。途中で線路を超えたのでそこをたどればいけるんじゃないかと思いそこまで戻ります。
さて右に行ったものか左にったものか・・・勘に頼るわけにもいかないので近くにいたタイ人に聞いてみると「こっち側よ」と教えてくれました。それにしたがって線路沿いに歩いたのですが、途中でいけなくなってしまいました。迂回してもう少し進みましたが、もしかしたら駅は遠いのかもと思い始めて諦めました。後でわかったことですが、パダンブサール駅はマレーシア領内にあって、タイ側から駅に入ることはできないようです。タイ人はどうやって利用しているのでしょう?1度出国するのかな?まあ、ハットヤイまで行くんでしょうね、その方が本数も多いし 。
パダンブサールで列車に乗るのはあきらめたのですが、ハットヤイで列車に乗れる可能性がまだあります。時刻は5時、ハットヤイからバンコク行きの最終は6時45分。来るときにロットゥーで1時間以上かかったから、ハットヤイの駅を探すことを考えるとすぐ出発しないといけない。しかし、どこでロットゥーにのれるか分かりません。それらしきバンが道端に止まっていないか探しましたが、見つかりません。やはりここは聞くしかありません。聞いてみると、意外と近くにロットゥー乗り場がありました。道端ではなくちゃんとした場所でした。何人か待っている人が居ましたが、ロットゥーが来ません。結局出発できたのは5時半になってしまいまた。この時点で列車で帰るのはあきらめました。駅を探していたらバスにも乗れななくなるかもしれないし・・・
ロットゥーは6時40分ごろに着きました。直に駅に行ってくれればぎりぎり間に合ったかな?いや、チケットもないし無理でしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿