この日は古巣のチームとの対戦。
楽しみにしていたんだけど、自分が抜けてからばらばらと他の人が抜けていき最初に誘ってくれたカバさんだけになってしまった。そのカバさんもチームを移ると言っていたので過去の面影はなくなってしまうなぁ・・・
試合の結果は21対9の圧勝。個人的には2勝2敗だった。自分たちのメンバーは8人だったので他の人が1敗ずつして、俺だけが2敗した事になる。内容的にはいいところなし、ミスが多かった。というのも最初からビールを飲み過ぎた。普段はセーブしてライトビールにしておくんだけど、古巣との対戦ということでドラフトビールをゲーム前から飲んでいた。
試合の合間に練習していて、引き方を教わった。引けないわけじゃないんだけど、手玉と的球が1m以上離れていると、引きが弱くなる。スピン量が足りないわけだが、色々試してみたけどなかなか強烈なスピンを与えられない。自己流でここまで来たのでちゃんとした撞き方が分ってないんだよねぇ・・・
今回教わったのは、キュー先が手玉に当たった後、そのままストレートに押し出すのではないという事だった。ストレートに押し出すとキュー先は下がっていく。それを下がらないように押し出していくとボールとの接触時間が長くなり強いスピンを与えられるらしい。
1m離れていても2m位引ければ組み立てがぐっと楽になる。2mで2m引ければ最高、それ以上は必要ない。
0 件のコメント:
コメントを投稿