2009年12月24日木曜日

何で訊かないんだろう?

来年早々にビザが切れる。
また、ラオスに行って観光ビザを取得するのだが、タイ語学校に申し込む時に写真を要求されて、ビザに必要な写真の枚数が足らない。アパートの近くに写真屋を見つけたので撮りに行ってきました。
6枚で120バーツ。
昔カオサンの近くで撮った時は100バーツでした。初めてだったのでぼられているかも、と思っていましたが、適正価格だったようです。ビエンチャンで最安15,000kipだから、時間さえあればラオスで撮ったほうが安いな。

写真を撮り終えて、金額を払う。
「6枚ですか12枚ですか?」
「6枚」
「150バーツです」
「なに!」
「ここに120バーツって書いてあるけど」
サイズや枚数によって値段が違ってくるが、壁にちゃんと価格表が張ってある。
すると店の親父、隣の張り紙を指差して、
「当日仕上げはプラス30バーツ」
よく見ると英語で EXPRESS+30baht と書いてある。
しかし、一言も今日中に必要だとは言っていないのだが...

バーでも同じようなことが起きる。
バーではボトルキープしていているので、注文するのはミキサーだけ。
ミキサーといっても、コーラ、オレンジジュース、水、炭酸の4種類しかない。
席に座っていると、オーダーを訊かずにミキサーを持ってくる時がよくある。
いくら常連でも、確認は必要だろう。
ビールを飲むかもしれないし、いつもと違った割り方をしたいのかもしれない。「いつもの?」と一言訊けばいいのに、それをしない。
そういうときに限って違ったりする。

店の人間が勝手に注文を決めてしまっているわけだが
日本ならまずありえないなぁ。
しかしここはタイだ。 ここで生活すには適応するしかない。

写真屋の親父に
「明日で結構」
「そうなの、じゃ120バーツだね」
「明日の何時に出来るの?」
「午前10時」
「OK」
ちゃんと出来上がっていればいいけどなぁ。

0 件のコメント:

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...