8ボールは3-5で負けてしまいました。
個人的には1勝だったんだけど。
1ゲーム目。最終的に下の図のようになりました。
私の番で、セイフティするか入れにいくか迷うところです。
セイフティならこんな感じですが、ちょっと強く入ると手玉が浮いてイージーなってしまう可能性があります。
これで入れにいく事にしました。入ればそれに越したことはないし、はずしても難しい配置になるかもしれません。しかし、結果はイージーなポジションになってしまいました。厚めに入ればよかったのですが空クッションが入ってしまい。手玉も8番も少し浮いた状態になってしまいました。
2ゲーム目。
自分の出しミスで下の図のようになってしまいました。
8番をどちらに狙おうかと、迷うところです。普通なら左上コーナーを狙うところですが、カットで左下を狙いました。これぐらいの角度は結構好きなんです。本来なら左上を狙って、失敗しても相手のボールの邪魔をしたいところですが、うまい人相手だと、逆にセイフティされて負けてしまいます。
ミスっても8番がオープンの方が、相手に取りきれないと負けるというプレッシャーがかかります。
結果は見事にポケットして勝利。1-1です。
3ゲーム目。
6番を入れにいって失敗したら負ける可能性大です。6番を入れてもネクストに出せるか不安なので、セイフティしようか迷いました。( 下の図のように8番か5番に隠す)
手玉のコントロールが難しいのでセイフティはあきらめ、とりきることにしました。
結果はポケットに成功。弱めに撞いて流したので、手玉が上の図位置に止まりました。次は5番ですが、微妙にアングルがある配置は結構嫌いです。うまくストップバールが打てればいいのですが・・・
思った通りに止められて、後は8番にちゃんと出せるかどうか。結構びびってコーナーかサイドか中途半端なところに止まってしまうものです。
多少遠くなっても弱いよりは良いので、多少押し気味についた手玉は、8番の後方にちゃんと出ました。8番をポケットし、取りきり成功。
今週はアグレッシブにせめて勝つことができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿