3月15日に引っ越す予定。
立地条件と金額で即決したけど、詳しい条件を聞いていなかった。
いまさらキャンセルする気は無いのだが、事前にいろいろ知っておきたかったので行ってきた。
電気代は1ユニット7バーツで、まあ妥当なところだった。(上乗せ無しの5バーツだったら最高だが)今回は冷蔵庫をフル活用しようと思っているが、月いくら位になるだろうか?ちょっと楽しみ。
水道代が、一律300バーツ。これはちょっと驚いた。各部屋のメータが無いので一律ということだが、今まで100バーツ以上使ったことが無かったのでちょっと取りすぎじゃないかと思う。差額の200バーツは家賃だと思うしかないね。
共有の洗濯機は1回40バーツだった。今まで20バーツだったので今までの倍、しかも1台しかない。結構部屋数もあるし、1台で上手くまわしていけるのだろうか?順番待ちで苦労しそうな予感。
想定外のことが1つあった。水の自動販売機が無かった。バンコクでは水道水は飲まないので販売機で買うか、ミネラルウォーターを飲むのが一般的。(タイ政府は水道水も飲めると言ってはいるが...)
自動販売機の水は1リットル1バーツ。バンコクに住み始めた頃はコーラやミネラルウォーター飲んでいたのだが、いまでは専ら自販機の水。味に問題はないし、とにかく安い。
新しいアパートは立地条件が良すぎて近くに水の自販機が1つも無い。アパートのオーナー曰く「水道水が飲める」とのことだが...真に受けるととんでもないことになるので話半分で心に留めておこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿