ソイの奇数側。
昼間はお土産の屋台で埋め尽くされている。アソークからナナまでこちら側を歩く時は歩きにくくてしょうがない。仕方ないので車道に出て逆走する。
(これが1番いいと思う)
何時頃からかは正確にはわからないが、お土産屋の屋台が食べ物屋の屋台に取って代わられる。そして深夜近くになると屋台バーが出現する。
屋台バーは、小瓶のビールで80バーツぐらい。屋台で飲むビールとしては決して安くないが、通常飲めない時間に行けば納得できる価格ではある。
しかしタイ料理の屋台はかなり高い。
ソイ3/1の近くの屋台のジョークは30バーツで安いのだが...
先日バーによく来る女の子に捕まって、ソイ7の先の屋台でカオパットガイと豚肉の炒め物と白米(タイ米)とミネラルウォーター(1本)を注文した。全部で210バーツ、昼間と比べたら倍以上する。
昨日、アイスドール1号においしい屋台がソイ11の先にあるから行こうと誘われた。小腹も空いていたし、おいしいならいいかな、と思ってOKした。
アイスドール1号のほかにも女の子2人加わって4人で食べに行った。
素焼きの鍋が置いてある店だった。一人では食べられないし気になっていた料理だからちょうど良かった。鍋のほかにアサリの炒め物、野菜の炒め物、貝のすっぱからサラダ。(タイ料理の名前はほとんど分からないぁ)
ハイネケン小瓶3本ハイボール2杯ミネラルウォーター1本。
朝の6時、帰るころにはすでに日が昇っていた。全部で960バーツ。
おいしいと言っていたが、どおって事は無い普通の味。
経験としては良かったが、もういいかなぁ・・・
2010年2月25日木曜日
来月引っ越すアパートに行ってきた
3月15日に引っ越す予定。
立地条件と金額で即決したけど、詳しい条件を聞いていなかった。
いまさらキャンセルする気は無いのだが、事前にいろいろ知っておきたかったので行ってきた。
電気代は1ユニット7バーツで、まあ妥当なところだった。(上乗せ無しの5バーツだったら最高だが)今回は冷蔵庫をフル活用しようと思っているが、月いくら位になるだろうか?ちょっと楽しみ。
水道代が、一律300バーツ。これはちょっと驚いた。各部屋のメータが無いので一律ということだが、今まで100バーツ以上使ったことが無かったのでちょっと取りすぎじゃないかと思う。差額の200バーツは家賃だと思うしかないね。
共有の洗濯機は1回40バーツだった。今まで20バーツだったので今までの倍、しかも1台しかない。結構部屋数もあるし、1台で上手くまわしていけるのだろうか?順番待ちで苦労しそうな予感。
想定外のことが1つあった。水の自動販売機が無かった。バンコクでは水道水は飲まないので販売機で買うか、ミネラルウォーターを飲むのが一般的。(タイ政府は水道水も飲めると言ってはいるが...)
自動販売機の水は1リットル1バーツ。バンコクに住み始めた頃はコーラやミネラルウォーター飲んでいたのだが、いまでは専ら自販機の水。味に問題はないし、とにかく安い。
新しいアパートは立地条件が良すぎて近くに水の自販機が1つも無い。アパートのオーナー曰く「水道水が飲める」とのことだが...真に受けるととんでもないことになるので話半分で心に留めておこう。
立地条件と金額で即決したけど、詳しい条件を聞いていなかった。
いまさらキャンセルする気は無いのだが、事前にいろいろ知っておきたかったので行ってきた。
電気代は1ユニット7バーツで、まあ妥当なところだった。(上乗せ無しの5バーツだったら最高だが)今回は冷蔵庫をフル活用しようと思っているが、月いくら位になるだろうか?ちょっと楽しみ。
水道代が、一律300バーツ。これはちょっと驚いた。各部屋のメータが無いので一律ということだが、今まで100バーツ以上使ったことが無かったのでちょっと取りすぎじゃないかと思う。差額の200バーツは家賃だと思うしかないね。
共有の洗濯機は1回40バーツだった。今まで20バーツだったので今までの倍、しかも1台しかない。結構部屋数もあるし、1台で上手くまわしていけるのだろうか?順番待ちで苦労しそうな予感。
想定外のことが1つあった。水の自動販売機が無かった。バンコクでは水道水は飲まないので販売機で買うか、ミネラルウォーターを飲むのが一般的。(タイ政府は水道水も飲めると言ってはいるが...)
自動販売機の水は1リットル1バーツ。バンコクに住み始めた頃はコーラやミネラルウォーター飲んでいたのだが、いまでは専ら自販機の水。味に問題はないし、とにかく安い。
新しいアパートは立地条件が良すぎて近くに水の自販機が1つも無い。アパートのオーナー曰く「水道水が飲める」とのことだが...真に受けるととんでもないことになるので話半分で心に留めておこう。
2010年2月21日日曜日
散髪
今日髪を切った。
アパートの近くに床屋さんがあるので、そこで。
プラカノンに居た時も、ソイ71に床屋さんがいっぱいあったが、庶民的なタイ人が多く住むところには床屋さんも多いのだろうか?
値段はだいたい100バーツ前後。今日のところはカットだけだと70バーツ。
今のレートで200円ぐらい。
日本も安いところはあるけど、さすがに200円は無いだろうな。
腕前はそれほどでもない、というか大雑把。でも、いかにも「床屋さんに行きました」というよな、きれいにトリミングされた髪型は好きじゃないので、個人的にはOK。カット時間が短いのもうれしい。
・・・でもヒゲは剃りたくないなぁ。
アパートの近くに床屋さんがあるので、そこで。
プラカノンに居た時も、ソイ71に床屋さんがいっぱいあったが、庶民的なタイ人が多く住むところには床屋さんも多いのだろうか?
値段はだいたい100バーツ前後。今日のところはカットだけだと70バーツ。
今のレートで200円ぐらい。
日本も安いところはあるけど、さすがに200円は無いだろうな。
腕前はそれほどでもない、というか大雑把。でも、いかにも「床屋さんに行きました」というよな、きれいにトリミングされた髪型は好きじゃないので、個人的にはOK。カット時間が短いのもうれしい。
・・・でもヒゲは剃りたくないなぁ。
2010年2月20日土曜日
路上バー
ナナからアソークまでの歩道がすごいことに...
夜になるとお土産屋の屋台が食べ物屋の屋台に変わっていくのだが、以前はソイの周辺に点在していただけだった。今では路上バーが歩道を埋め尽くしている。基本的に12時以降の酒類の販売は禁止されており、普通のバーは1時で閉店する。
路上バーは警察にお茶代払っているのだろうか?それとも大目に見てもらっているのか?
前は、ソイ4(偶数側)の手前で盛り上がっていたが、奇数側はソイ3からロビンソンまで路上バーと食べ物屋台が占領している。
だんだん増えていくのはわかっていたが、昨日はとんでもないところまで路上バーが進出してきた。
ソイ3/1とソイ5の間にバス停が有るが、昨日のAM5:00に通ったら、路上バーで出来ていて、バスを待つスペースがひとつも無かった。日本と違い1部のバスは24時間運行していて、ここのバス停には深夜でも4種類のバスが来る。
PM10:00ごろ通ったときは出ていなかったけど、何時ごろから始めたのだろうか?
まったく迷惑な話...(今は歩いてアパートに帰えれるから良いんだけど)
夜になるとお土産屋の屋台が食べ物屋の屋台に変わっていくのだが、以前はソイの周辺に点在していただけだった。今では路上バーが歩道を埋め尽くしている。基本的に12時以降の酒類の販売は禁止されており、普通のバーは1時で閉店する。
路上バーは警察にお茶代払っているのだろうか?それとも大目に見てもらっているのか?
前は、ソイ4(偶数側)の手前で盛り上がっていたが、奇数側はソイ3からロビンソンまで路上バーと食べ物屋台が占領している。
だんだん増えていくのはわかっていたが、昨日はとんでもないところまで路上バーが進出してきた。
ソイ3/1とソイ5の間にバス停が有るが、昨日のAM5:00に通ったら、路上バーで出来ていて、バスを待つスペースがひとつも無かった。日本と違い1部のバスは24時間運行していて、ここのバス停には深夜でも4種類のバスが来る。
PM10:00ごろ通ったときは出ていなかったけど、何時ごろから始めたのだろうか?
まったく迷惑な話...(今は歩いてアパートに帰えれるから良いんだけど)
2010年2月16日火曜日
旧正月
2/14は旧暦のお正月。
日本にいる時はまったくその存在を気にしていなかったが、アジアでは祝う人は少なくない。いつものバーでもイベントがあった。
フリーブッフェにシャンパンが振舞われてニューハーフのショーが行われた。
1/1でもショーは行われなかったので旧正月のほうが重要なのかと思っていたが、ショーの後でハッピーバースディーのメロディー。
誰の誕生日かと思ったらバーのオーナーだった。
自分の誕生日パーティーも兼ねていたわけね。
ショーは普通にダンスが繰り広げられていた。特に珍しいわけでもないと思っていたが、タイ人の女性は興味津々のようで、間近で食い入るように見ていた。
日本にいる時はまったくその存在を気にしていなかったが、アジアでは祝う人は少なくない。いつものバーでもイベントがあった。
フリーブッフェにシャンパンが振舞われてニューハーフのショーが行われた。
1/1でもショーは行われなかったので旧正月のほうが重要なのかと思っていたが、ショーの後でハッピーバースディーのメロディー。
誰の誕生日かと思ったらバーのオーナーだった。
自分の誕生日パーティーも兼ねていたわけね。
ショーは普通にダンスが繰り広げられていた。特に珍しいわけでもないと思っていたが、タイ人の女性は興味津々のようで、間近で食い入るように見ていた。
2010年2月13日土曜日
2010年2月8日月曜日
IEC Easy fix
N82の修理しに行くことにした。
セントラルワールドの4F、Nokiaの隣にIECというショップがあり、Easy fixが併設されている。端末が1台しかないから後日引渡しだといやだなと思っていた。日本だと修理に数日かかるが、代わりの携帯を貸してくれる。
IECはどういうシステムなのだろうか?
部品だけ買えれば、MBKで交換するという方法もあるのだが、とりあえずセントラルワールドに行くことにした。
お店に着いて、スタッフの女性にディスプレイだけ買えるか訊いてみた。
「買えます」
「いくら」
「1110バーツ」
前回交換込みで1410バーツだから交換代が300バーツということになる。
「ここで交換したら引渡しは翌日以降になるの?」
「1、2時間で修理できます」
保障の問題もあるし、どうせならここで全部任せたい。
「交換込みでいくら?」
一応訊いて見た。
「1360バーツです」
・・・50バーツ安い。安いからいいけど...
VISAのマークがあったので、
「クレジットカード使えるの?」
「キャッシュでお願いします」
なんかバツの悪そうな顔して、出来れば使ってほしくないみたいな顔をしている。別にキャッシュでもいいのだが、ATMに行くのをわすれて、1,360バーツの持ち合わせが無い。
「ATMに行ってまた戻ってくるよ」
戻ってきて修理を頼んだ。
バッテリーをはずして端末のシリアル番号を書きとめていた。はずしたバッテリーとそのカバー、それにMicroSDを抜いて小さなビニール袋に入れて返してきた。
やっぱりMBKとは違いしっかりしている。返しながらスタッフが言った。
「30分ぐらいで修理できます」
さっきは1、2時間って言っていたのに...早い分には問題ないが。
修理依頼書に氏名と電話番号それに住所を書く。住所は覚えていない...
「住所は分からないんだけど」
「無くてもいいですよ」
依頼書を元に伝票らしき物を打ち始めた。
すると、カウンターに端末が返ってきた。
もしかして修理すんだのか?
「もうできたの?」
「はい、彼はプロフェッショナルですから」
あなたはプロフェッショナルではないようだが...
セントラルワールドのIECは小さなブースだが、奥に小部屋がありそこにエンジニアがいてパーツも在庫していた。俺が修理時間を聞いたとき、その女性が、奥のエンジニアに確認すればいいのだがそれをしない。
ある程度しっかりしたお店になると、こういう弊害がある。
彼らはプライドがあるので、知らない・分からないとは言わない。
適当なことを言われるのが1番困ることなのに...
セントラルワールドの4F、Nokiaの隣にIECというショップがあり、Easy fixが併設されている。端末が1台しかないから後日引渡しだといやだなと思っていた。日本だと修理に数日かかるが、代わりの携帯を貸してくれる。
IECはどういうシステムなのだろうか?
部品だけ買えれば、MBKで交換するという方法もあるのだが、とりあえずセントラルワールドに行くことにした。
お店に着いて、スタッフの女性にディスプレイだけ買えるか訊いてみた。
「買えます」
「いくら」
「1110バーツ」
前回交換込みで1410バーツだから交換代が300バーツということになる。
「ここで交換したら引渡しは翌日以降になるの?」
「1、2時間で修理できます」
保障の問題もあるし、どうせならここで全部任せたい。
「交換込みでいくら?」
一応訊いて見た。
「1360バーツです」
・・・50バーツ安い。安いからいいけど...
VISAのマークがあったので、
「クレジットカード使えるの?」
「キャッシュでお願いします」
なんかバツの悪そうな顔して、出来れば使ってほしくないみたいな顔をしている。別にキャッシュでもいいのだが、ATMに行くのをわすれて、1,360バーツの持ち合わせが無い。
「ATMに行ってまた戻ってくるよ」
戻ってきて修理を頼んだ。
バッテリーをはずして端末のシリアル番号を書きとめていた。はずしたバッテリーとそのカバー、それにMicroSDを抜いて小さなビニール袋に入れて返してきた。
やっぱりMBKとは違いしっかりしている。返しながらスタッフが言った。
「30分ぐらいで修理できます」
さっきは1、2時間って言っていたのに...早い分には問題ないが。
修理依頼書に氏名と電話番号それに住所を書く。住所は覚えていない...
「住所は分からないんだけど」
「無くてもいいですよ」
依頼書を元に伝票らしき物を打ち始めた。
すると、カウンターに端末が返ってきた。
もしかして修理すんだのか?
「もうできたの?」
「はい、彼はプロフェッショナルですから」
あなたはプロフェッショナルではないようだが...
セントラルワールドのIECは小さなブースだが、奥に小部屋がありそこにエンジニアがいてパーツも在庫していた。俺が修理時間を聞いたとき、その女性が、奥のエンジニアに確認すればいいのだがそれをしない。
ある程度しっかりしたお店になると、こういう弊害がある。
彼らはプライドがあるので、知らない・分からないとは言わない。
適当なことを言われるのが1番困ることなのに...
2010年2月3日水曜日
大渋滞2
ブログをアップした後動き出した。
しかし、プロンポンの手前でまたストップ。
プロンポンを過ぎてソイ22の付近で8時40分。
ソイ22ならアパートに帰るのにちょうどいいので降りることにした。
ソイ42からソイ22まで2時間10分かかったわけだ。
BTSならプラカノンからアソークまで10分もかからないのに...
しかし、プロンポンの手前でまたストップ。
プロンポンを過ぎてソイ22の付近で8時40分。
ソイ22ならアパートに帰るのにちょうどいいので降りることにした。
ソイ42からソイ22まで2時間10分かかったわけだ。
BTSならプラカノンからアソークまで10分もかからないのに...
大渋滞
今バスの中。
スクンビット42のTee-offにゴルフの練習に行って帰るところ。
6時半バスに乗って、いま8時。
トンローにすらたどり着いていない。
ビタリと動かなくなってバスの運ちゃんがエンジンを切ってしまった。
幸いパソコンを持っていっていたので、バスの中でTurewifiでネット接続している。
スクンビット通りは電波が入りやすいので助かった。
アソークに何時に着くことやら...
スクンビット42のTee-offにゴルフの練習に行って帰るところ。
6時半バスに乗って、いま8時。
トンローにすらたどり着いていない。
ビタリと動かなくなってバスの運ちゃんがエンジンを切ってしまった。
幸いパソコンを持っていっていたので、バスの中でTurewifiでネット接続している。
スクンビット通りは電波が入りやすいので助かった。
アソークに何時に着くことやら...
登録:
投稿 (Atom)
ロングドローしてみました
前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...

-
2/14は旧暦のお正月。 日本にいる時はまったくその存在を気にしていなかったが、アジアでは祝う人は少なくない。いつものバーでもイベントがあった。 フリーブッフェにシャンパンが振舞われてニューハーフのショーが行われた。 1/1でもショーは行われなかったので旧正月のほうが重要な...
-
今週はえらく遅くまで営業している。 2時や3時でクローズしていたのに、5時位まで開いている。 今まで4時30分まで開けていた時があったが、5時というのは初めてだ。 いつまで続くかな。
-
前回食べれなかったブンジュウを食べた。 今のところベトナム料理で1番好き。 これは20,000ドン。1年前だったらありえないほど高い。 スープがもう少し濃厚だと思っていたが、実際は透き通っていてた。 記憶と言うものは年を経ると、次第に誇大化するのは分かっているが (もし...