2010年9月21日火曜日

スイングプレーン

80球の練習。
フォローでインに引き過ぎていると自覚してから、スイングプレーンを気にして素振りしてみる。
インに引いているのは、スイングプレーンが寝ていることも要因であるこ事に気が付いた。(持ち球がドローなのもそのせいだろう。)
縦振りにすると、確かにインには引かれない。ただ、すくい打ちような感じでターフをとれるような感じではない。
縦振りにして練習開始。
PSはダフル...でも何とかあたるようになった。
6Iもダフル。トップに違和感がでる。親指にクラブを乗せれば振れるようになった。
クラブを上げる角度が違うので、トップの位置でクラブを支える感覚が違うのだろう。スイングプレーンを変えるのはちょっと大変かもしれない。
ドライバー、特に縦振りを意識することはない。
今日はクラブを構えた感じがいい。親指に乗せなくても振れそうな感じ。
試しに1球。

ナイスショット

この感覚がわからないんだよなぁ~
しっくりこないときは何やってもダメなんだよな。しばらくすれば元に戻っている。

スイングプレーンどうしようかな、あまり縦ずに微調整に留めておいたほうが吉かも

0 件のコメント:

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...