今日は80球の練習。
大体昼間すぎに行く。本来なら午前中か夜のほうが涼しくていいのだが、朝までバーにいるので起きるのはいつも午後。日が落ちてしまうと蚊が押し寄せてくるので練習どころではない。
どうしても一番暑い時間帯になってしまう。
3時ぐらいだと、学生がレッスンを受けに来ている。タイ人の子もいるが、ほとんど韓国人だ。
韓国人のレッスンプロがいるせいかもしれない。(一応日本人とタイ人のレッスンプロも名を連ねているが、見たことがない。)
その韓国人らしき青年が、ドライバーを打つのを見た。彼は身長170強といったところだろか、上背がないが横幅がある。背筋・腹筋・大腿筋は申し分ない。
練習場は、200ヤード強の大きさ、自分ではボールの落ち際でネットにあたるのがやっとだが、その青年のドライバーショットは、低く抑えられ上昇過程でネットにあたっていた。
おそらく270~280ヤードは出ているんではないだろうか。ロフト角の問題もあるが、明らかに初速が違う。やはりプロを目指している人は違う。
ただ、彼のような球を打とうとはいまさら思わない。(思っても絶対無理だし)
200ヤード以上飛んでOBになれなければいい。それをいつでもどんな状況でも打てれば申し分ないだが...簡単にはいかないね。
今日もスイングプレーンを気にして練習をした。
PSは結構いい感じ。
6Iはフォローでヘッドをアウトに出そうとすると、かえってスイングプレーンが崩れるようになってしまった。おそらく手で矯正しようとしてしまっているのだろう。先は長い・・・
ドライバーはダメになってしまった。ヘッドをコントロールできない。仕方がないのでトップでクラブを親指の上に置くようにした。とりあえずあたるようになったが、このうち方で行くしかないのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿