2013年5月15日水曜日
Sharp SH930W
IGZO液晶の携帯がほしいと思っていました。
日本に帰ったときにドコモのZETA SH-02Eを買おうかと思ったのですが、端末だけで買うと結構いい値段・・・しかもロック解除代も別途必要だし、タイで使えない機能もあるしで、断念。
それで先日Xperia Zを買いに行ったのですが・・・
MBKでは1万6千バーツ台で売っているのをネットで確認できたので、とりあえずMBKに行ってきました。そうすると、1万6千バーツ台のは補償なし、補償ありは安くても1万8千9百バーツ。補償無しの最安は、1万5千8百バーツ。3千バーツの差はでかいので、補償なしでも良いと判断し買おうとしたんですが・・・
実物を目の前に持ってきてもらったら、パッキングされてません。(補償ありのパッキングされていました。)パッキングがされていても中身がいじられている可能性はあるわけですが、パッキングがされていない物をMBKで買うのはいささか不安です。とりあえず買うのはやめてSONYショップに行ってみました。箱入りのXperia Zを奥から出してもらったら、MBKでパッキングされているものと同じでした。パッキングされて物はBlackと書かれていますが、無パッキングのは黒(それも日本に漢字とはちょっと違う)となっていました。香港あたりから並行輸入したものではないかなと想像しましたが、確証は無いので、一旦戻ってネット情報を得てからにしようとしました。
バンコクかの帰り道いろいろ考えて、(来るまで1時間以上離れた所に今住んでいるんです)つなぎで「安い携帯でもいいかな」って思い出して、帰ってからはXperiaのことよりも「許容範囲で1番安いのはどれかな」 と検索していました。
ふと、IGZOを採用した携帯が新しくリリースされてないかなと検索していたら、台湾でシャープの携帯が売られているとの文字が・・・でもIGZOではないみたい・・・
もう少し検索してみると、なんと「タイのセブンイレブンがシャープの携帯を販売」
セブンイレブンなの???
ショッピングサイトでした。(日本と同じ感じ)shopat7.com
サイトはタイ語のみですが、さすがに型番はアルファベット。Sharp SH930Wをクリックしてみると、
そこにはIGZOの文字が・・・
本当にIGZOモデルなのか?タイのサイトに書いてあることはイマイチ信用できないからなぁ
とりあえずタイ語のできる友人にどうやって買うか聞いてみよう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ロングドローしてみました
前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...

-
2/14は旧暦のお正月。 日本にいる時はまったくその存在を気にしていなかったが、アジアでは祝う人は少なくない。いつものバーでもイベントがあった。 フリーブッフェにシャンパンが振舞われてニューハーフのショーが行われた。 1/1でもショーは行われなかったので旧正月のほうが重要な...
-
今週はえらく遅くまで営業している。 2時や3時でクローズしていたのに、5時位まで開いている。 今まで4時30分まで開けていた時があったが、5時というのは初めてだ。 いつまで続くかな。
-
前回食べれなかったブンジュウを食べた。 今のところベトナム料理で1番好き。 これは20,000ドン。1年前だったらありえないほど高い。 スープがもう少し濃厚だと思っていたが、実際は透き通っていてた。 記憶と言うものは年を経ると、次第に誇大化するのは分かっているが (もし...
0 件のコメント:
コメントを投稿