ビリヤードで玉を入れるには2つのポイントがある。
1つは、厚みをどれだけ正確にみれるか、もう1つは狙ったところに打てるか。狙ったところにまっすぐ打つのは、自分で練習することができるけど、厚みを見るのは難しい。
論理的にはイマジナリーボールを見つけてその中心を狙えばいいのだが、そのイマジナリーボールを正確に見極めるのは一朝一夕にはいかない。
自分の場合は、イマジナリーボールを見つけるのではなく、的球から半径分はなれた中心点を探している、それだとぱっと見てポイントを見つけるのは難しいので、的玉の近くに行ってじーと見つめて捜さなければならない。
結構ポイントを見つけられるようになっているんだけど、いまだに自信を持つことはできない。
大体この辺だろう、という域を出てないからだ
的玉の後ろに仮想のボールをイメージしようとしたことがあるが、入らないので断念していたのだが、最近ある方法を見つけ出した。
ポケットと的球を結ぶラインを中心線ではなく一番外側に引く、的玉の接点から直径分後ろがイマジナリーボールの接点になる。
中心点と合わせて2点で厚みを見る。 イマジナリーボールは見つけることはできないが、この方法で撞いていればイマジナリーボールが自然と見えてくるかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿