先週はバリにいたので出れませんでした。
結果はやっぱり負けちゃったようです。
バリから帰った後、ちょっと思うところがあって、ビリヤードの練習を黙々と行っています。(ゴルフの練習はちょっとお休み)
最近は、ひねりや鬼引き練習をしていたんですが、基本立ち返って真っ直ぐ打てる練習をしました。というのも、手玉と的球が離れていると、狙ったとこに打てる気がしないのです。
撞き方なのかフォームなのか試行錯誤した結果、グリップを換えたら思いのほか良くなりました。
今までは人差し指と親指で握っていたのですが、中指と薬指に変えたらキュウ先を真っ直ぐ出しやすくなりました。ちょっと自信がついて8Ballの試合に臨みました。
今回はトップバッター。
1ゲーム目。私のボールが相手のボールがくっついている。中盤で相手が自分のボールを入れつつ、くっついてる状況を壊しにかかった。
しかし、球は入らず崩しただけになってしまった。全ての球はオープンになっている撞き切れば勝てるが、ミスれば負けてしまうだろう。8番を落とすための出し所を考慮し、慎重に順番を考えた。順調に落としていき、後は8番だけ。自信を持って落としにいったが、ボール2つ分位外れていた。
自分でも唖然。
その後やはり撞き切られてしまった。
2ゲーム目。中盤で相手がミス。こちらは順調に落としていき残り2つ。サイドポケットに落としたあと次をコーナーにそして8番。出しは簡単、殆どストップボールでいい。ただサイドポケットが嫌い。無意識に穴の中心を狙ってしまうのか、角にはじかれることが多い。いつもは弱くついて反対側の角に当たっても跳ねかえて落ちるように撞くんだけど、今回も自信を持ってストップボールで撞いた。
が、やはり角に当たってはじかれてしまった。ミスったけど、相手も難しい配置。どうするかと思ったらセイフティしてきた。バンクで何とか当てる。ラッキーにも難しいところに手玉が止まった。またセイフティ。今度はミスって負けてしまった。
1ゲーム目も2ゲーム目も勝つチャンスはあった。以前と同様、キーポイントで入れられるかどうかが勝敗の分かれ道です。それを以前どうよミスして負けてしまったわけですが、以前は入れられるかどうか疑心暗鬼で撞いていましたが、今回は自信を持って撞く事が出来ました。キーショットは精神面が重要なので今後に期待したいと思います。
試合は2対6で負けてしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿