2011年11月13日日曜日

打ちっぱなし

最近ビリヤードに夢中になってゴルフの練習をしてなかったけど、昨日久々に行ってきました。
なぜか回数券が無くて(印刷所が水没したのかな)
1トレイ(40球)50バーツを45バーツにしていた。(11月末まで)

アイアンはフェイスをかぶすように練習していますが、そのうち方だと払い打ちの方がしっくりくる。以前も試したことがある打ち方になった。左手の甲で平手打ちするような感覚。その時もまあまあ良かったんだけど、どうしてもダフリが出てしまって変えてしまいました。今回はフェイスをかぶし気味にしているのでいい感じです。このままいい球が続けばコースに出たい。(今は洪水の問題があるけど・・・)

ドライバーもいい感じになってきました。左足裏支点で振るのだけど、左右に散らばる。原因はフォローの位置。
横降りになっていた。
横降りだと体の回転と腕の振りがかみ合わないと左右に散らばる。縦振りだと上下のばらつきになるので方向性がましになる。
インパクト後、ヘッドを上にあげるようにしたら良くなった。もともとアッパーぎみに打っていたので今まで以上に高い弾道になることはなかった。
ドライバーもこの調子で精度を高めたい。

2011年11月10日木曜日

11/7 8BALL

先週はバリにいたので出れませんでした。
結果はやっぱり負けちゃったようです。
バリから帰った後、ちょっと思うところがあって、ビリヤードの練習を黙々と行っています。(ゴルフの練習はちょっとお休み)
最近は、ひねりや鬼引き練習をしていたんですが、基本立ち返って真っ直ぐ打てる練習をしました。というのも、手玉と的球が離れていると、狙ったとこに打てる気がしないのです。
撞き方なのかフォームなのか試行錯誤した結果、グリップを換えたら思いのほか良くなりました。
今までは人差し指と親指で握っていたのですが、中指と薬指に変えたらキュウ先を真っ直ぐ出しやすくなりました。ちょっと自信がついて8Ballの試合に臨みました。
今回はトップバッター。
1ゲーム目。私のボールが相手のボールがくっついている。中盤で相手が自分のボールを入れつつ、くっついてる状況を壊しにかかった。
しかし、球は入らず崩しただけになってしまった。全ての球はオープンになっている撞き切れば勝てるが、ミスれば負けてしまうだろう。8番を落とすための出し所を考慮し、慎重に順番を考えた。順調に落としていき、後は8番だけ。自信を持って落としにいったが、ボール2つ分位外れていた。
自分でも唖然。
その後やはり撞き切られてしまった。
2ゲーム目。中盤で相手がミス。こちらは順調に落としていき残り2つ。サイドポケットに落としたあと次をコーナーにそして8番。出しは簡単、殆どストップボールでいい。ただサイドポケットが嫌い。無意識に穴の中心を狙ってしまうのか、角にはじかれることが多い。いつもは弱くついて反対側の角に当たっても跳ねかえて落ちるように撞くんだけど、今回も自信を持ってストップボールで撞いた。
が、やはり角に当たってはじかれてしまった。ミスったけど、相手も難しい配置。どうするかと思ったらセイフティしてきた。バンクで何とか当てる。ラッキーにも難しいところに手玉が止まった。またセイフティ。今度はミスって負けてしまった。
1ゲーム目も2ゲーム目も勝つチャンスはあった。以前と同様、キーポイントで入れられるかどうかが勝敗の分かれ道です。それを以前どうよミスして負けてしまったわけですが、以前は入れられるかどうか疑心暗鬼で撞いていましたが、今回は自信を持って撞く事が出来ました。キーショットは精神面が重要なので今後に期待したいと思います。
試合は2対6で負けてしまった。

2011年11月4日金曜日

バリ島から帰ってきました

バリ島はまあまあでした。
ブログでは書けないことが色々…
ジャカルタのビリヤード(プール)のゲームについてはちょっとむかつくことが有りました。ブログで書くかどうかはわかりませんが、ちょっとイギリス人を嫌いになりました。
バンコクの洪水は以前中心部には来ていません。まあ、楽観視しています。洪水でゴルフ場が被害にあっているで、そちらの方が心配です。

2011年11月1日火曜日

バリ島

今バリ島にいます。
ここにはプール仲間のイギリス人と一緒にきています。
単なる偶然ですが、バンコクの洪水から避難するような形なりました。
一人で旅してるときは、ドミトリーとかに泊まって、ローカルフード(屋台とか)で食事したりしていますが、今回は2人りなので、ホテルに泊まって(部屋は別々)レストランで食事しています。
夜は1人の時でもプールバーを探して飲み歩くのですが、彼とはプール仲間であり飲み友達なので毎晩(ジャカルタから)遊びまくっています。(ちょっと使いすぎてるかも、でも久々のリゾート気分の気にせず遊んでいます。)
実は、インドネシアに行く前にビザランでカンボジアに行って、バンコクに帰ってすぐパタヤに遊びに行き、そしてジャカルタ、バリと続いています。
帰ったら倹約しないといけないなぁ・・・

タイの洪水は日本でもかなり報道されているようですが、バンコクの中心部はおそらく死守するでしょう。しかし既に洪水の被害にあっている地域では大変なようです。タイはお世辞にもきれいなところとはいえないので、氾濫した水の汚泥度が気になるところです。ひざ下程度でもサンダルで歩くのは危険かもしれません。

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...