撞点が意外と高くても引ける、ということから切れについて思い直すことがありました。
上級者には当たり前なのかもしれませんが・・・
キューの接触時間やキュー先の動きよりもティップから伝わる力が100%手球に届くようにすることが重要だと思うようになりました。そのためにはティップに残ると手球との接触痕が真円でなければならないということです。
ティップの丸みや硬さ、撞くときの力加減などで円の大きさは変わってくると思います。ですからどの硬さのティップでどのくらい丸みを付けるかと言う事を、自分の撞き方と相談して決めていかなくてはいけないと感じています。
0 件のコメント:
コメントを投稿