2011年7月16日土曜日

パーゴルフ

バンコクではフリー版のパーゴルフが読める。
通常版よりぜんぜん薄いけど、たまに自分にとって良い事も載っている。
何時だったか、ダフらないためにはコックをできるだけほどかないほうが良いと書いてあった。最近コックを積極的に使うスイングに変えたせいもあり、それが体感できてきた。今まではコックを使うとダフリ易いと思っていたけど、それはコックを早くほどいていたからだろう。

グリップがボールの真上に来るまで待って、そこからコックを使うようにしてみたら良い感じになった。(実際にはもっと早くから使っていると思うけど)
副産物なのか、コックのリリースを我慢しているとボールを最後まで見やすい。ドライバーではダウンブローにする必要がないが、試してみた。
ボールを最後まで見やすいのもあるが、窮屈な感じがしない。
自分の悪い癖だと思うがドライバーの練習をしていると、ボールとの距離が詰まってしまいスイングができなくなってしまうことがある。そうなったら直しようがないのでドライバーはやめてアイアンの練習をするしかなかった。
懐が深くなるというか何というか、とにかくドライバーでもいい感じ。
9月は日本に帰ってラウンドするのでそれまでに安定させたいところだ。

2011年7月8日金曜日

またやってしまった

昨日、ショートコースのゴルフ場に行ってきた。
友人のイギリス人とその彼女のタイ人と3人でタクシーでゴルフ場に向う。
やってしまったのは帰りのタクシーでのこと。タクシーを降りてしばらくして携帯がないのに気が付いた。
やってしまった。やっぱりまたタクシー・・・
最近はホルスターバッグを利用しているので落とす心配はなかったのだが、ゴルフ場にPCを持っていく必要もないのでお金と携帯をポケットに入れていました。使い古したN82で買い換えようと思ってはいたが、ブログに乗せる写真を撮るにはちょうどよかったのに・・・
8月末に日本に帰るので、その時日本製の端末を買おうと思っていたのだが、予定が狂ってしまった。

帰るまでのつなぎに腕時計型の携帯を買おうかと思っている。
これなら失くさないし、着信を見逃すこともない。ただ難点は、携帯としての機能をちゃんと果たしてくれるかどうか、分からないこと。声がはっきり聞こえなかったら洒落にならんし、バッテリーの持ちも心配。しかし、今はなにかしら端末を手に入れなければならない。1番安いのでも良いのだけれど、またなくすかもしれないし、試しに腕時計型にしてみようと思う。

ちなみにゴルフ場はバンプリーのショートコース。ドライビングレンジが併設されている。ティーオフと違いツーピースなので良い(270ヤード以上ある)。
それにパター・アプローチ・バンカー練習場もある。とても広くて充実していて、ここの部分は無料だから思いっきり練習できる。
この辺に住みたいとマジで思った。

2011年7月2日土曜日

春季プールリーグ終了

先月で春季(前期)のリーグ戦が終了した。
8Ballは優勝することができた。9Ballは前半に競り負けた試合が多く3位。
バンコクプールリーグは6つのディビジョンに別れていて、それぞれディビジョン内で試合をする。ディビジョンは、バーの場所などを考えて組み合わせをその都度変えているのかと思ったら、順位性があるようだ。ディビジョンは色分けされているだけで、1st,2ndを示す記述がないので分からなかったが、赤がトップディビジョンらしい。私の参加していたバーは3番目のディビジョンに属していたようだ。
3番目であってもやはり優勝はうれしい。終始トップを維持しての優勝だったが、後半もつれ最終戦で引き分けて2位のチームが勝利すると逆転してしまう状況だった。
最終戦はみんな緊張していたが、結果快勝だった。その日は皆で祝勝会、何軒も梯子して騒ぎまくった。おそらく8Ballに関しては、秋季リーグで2ndディビジョンに組み込まれると思われる。簡単には勝てないと思うけど何とか優勝してトップディビジョンに上がりたいものだ。

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...