2011年1月27日木曜日

昔の癖が...

1週間ぶりに練習をしました。
なんかちょっと昔に戻ってしまったというか、昔の癖が出てきてしまったというか・・・
インパクトを意識してしまっているような感じで、フィニッシュまで振り切れていない。
しっかり振ろうとすると、横降りになりフックする。
スイングのイメージ(最近はリズムといった方が当てはまるような気がする)いいんだけど、まだまだ体が昔のことを覚えてるみたい。

ドライバーは、ちょっと打ち方を変えました。左手でインパクトまで持っていったら、あとは右手で振りぬきます。ジャストミートすると結構飛んでる。ダウンから右手を使わないでスイングできればいいんだけど。

2011年1月26日水曜日

プールバーで、いきなり

リーグ戦が始まるまで、ミニリーグ戦が週1回あります。
ホームでゲームをしていた時、ちょっと驚くことが起きました。
見たことのあるタイ人男性が5,6人バーにやってきたのですが、彼らをここで見るのは初めて。
なんかちょっと変だなと思っていると、カバさんが
「あれ全員警官だよ」
なにやら密談してる感じ...

その後ゲームに集中していると、奥で男性の叫び声が…
全員目が点。奥で捕り物劇が始まった。
後で分かったことだが、つかまったのは薬物の売人らしい。

ほとんどの警官はトイレに隠れていて、女性に連れて来させたらしい。
スタンガンを使っているらしく、バチッと大きな音がする。
それと共に男性に叫び声。
相手は一人なので問題なく捕まったのだが、こんなところでやるなよなぁ~

2011年1月25日火曜日

シングル大会というよりも…





シングルの大会というよりバンコクプールリーグのシーズン終了の最後のイベントでした。
参加者はリーグ戦の参加者で100名以上参加していました。(全員来ていたら200人じゃきかないだろうけど)
食事が振舞われて、景品の抽選が行われて、1回戦終了後には去年のリーグ戦の表彰式が行われました。私はジンのボトルが当たりました。
試合はというと1回戦は勝ったんですが、テーブルが6台しかないので1回戦が終わるまで4時間くらいかかりました。表彰式後の2回戦ではイージーミスを連発してあっさりストレートで敗退。自分のミスで負けると自己嫌悪。


2011年1月19日水曜日

スコッチダブルス

リーグ戦は3月頃から始まるらしい。
それまでミニリーグが催しされていて月曜日に試合がある。
8ボール16試合、9ボール8試合で争わられるのですが、9ボールはダブルスで試合します。
ダブルスの場合各プレイヤーが失敗するまで撞き続けるのかと思ったら、続けて2度撞かず、パートナーに代わります。チーム内で交互に撞き、失敗した時点で相手に代わるというダブルスらしい。
スコッチダブルと呼ばれるゲームですが、初めてプレイしました。
うまい人だと撞ききってしまうのでゲームとしては結構いいかも。
今週の土曜日は、8ボールのシングルトーナメントがある。リーグ戦に参加してる人はみんな上手いので多分勝てないけど楽しみだ。8ボールなので少しはチャンスがあるかもしれないが…

2011年1月17日月曜日

とても過ごし易い

最近は安定して涼しい。
ほとんど雨も降らないし、それほど暑くもない。
1月から3月ぐらいが住むには良い季節かな。

2011年1月12日水曜日

気を抜くと横降りに

イメージがだいぶ固まってきた。
上から叩こうとか、ターフをとろう、といった感じではないのでダウンブローでないかもしれないが・・・
きれいな円弧、特にフォローが大事で、そしていつも同じフィニッシュを心掛けています。以前も似たようなイメージで打っていた時があったけど、その時はインパクトで叩きにいっていた。今は遠心力しか使わないイメージなので、叩くどころか腕に力を入れていません。(実際は入っているとは思うけど)

ショットの内容はというと、前回同様フックしてしまう。
フォローをしっかり作ろうとすると、肩を回し過ぎてしまい、結果横降りなっていたようです。縦振りを意識して振ったら、軽いドローになりました。
これで大丈夫と思ったら、右にプッシュアウトするようにもなってしまった・・・
まあ、方向性は次の段階なので気にはしないのだけれど。

2011年1月9日日曜日

クローズドスタンス

前回のイメージ通り打てるか練習。
ちゃんと覚えていた。
しかし、完全にイメージ通りに体が動いてくれるわけではない。
それに、単にダフリそうにないスイングなので、方向性も安定してない。
でも、このまま練習していけば良くなっていくと感じる。
練習していて、いいショットが出るとフックするようになった。
スタンスがクローズドになっているせいかもしれない。
スタンスを飛行線と平行にすると、右肩が前に出る。それだと思いっきり左に行きそうで怖い。
肩を飛行線と平行にすると、連動して右足が下がる。

まあ、でもいい感じ。

2011年1月4日火曜日

初練習

去年の打ち方を固めようと行ってきました。
アプローチは極端にスライドさせるのではなく、テイクバックは普通に、フォローでヘッドを返さずに地面滑らす感じ。
アイアンは、全くダメ。固めるどころの話ではない。30球ぐらい打ってようやくミスに気が付きました。
フォローをしっかり振って、きれいなフィニッシュを作ろうとして右半身を使い過ぎていました。
ダウンはしっかり左手でリードすることを心掛けたらよくなってきた。
だんだんよくなってきたところで
「あれ、こんな感じで振ればいいかも」
と、突然イメージが湧いてきました。試しに打ってみると、

いい感じ!!なんかダフル気がしない。

今まですっと求めてきたイメージが突如としてやってきました。
その後数十球打ちましたが、トップ気味になることはあってもダフリはしなかった。う~ん、次回が楽しみ。イメージを忘れずにすめばだが・・・

ドライバーは良かったり悪かったり。

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...