2010年6月29日火曜日

サッカーワールドカップ

バンコクでワールドカップを迎えてどうなることかと心配していたが、行きつけのバーで問題なく見れている。

相変わらず朝の5時まで営業しているので、深夜の放送も問題ない。
グループリーグの3戦目は同時間に試合が行なわれるが、バーには4台のモニターがあるので両方楽しめる。
日本にいるよりも快適な環境だった。

今夜は日本対パラグアイ戦。
どんな結果になろうとも選手に拍手を送りたい。

2010年6月13日日曜日

ハノイのローカルなプリン

先月食べられなかったプリン。
相変わらず店の前はにぎわっていた。
店のおばちゃんにいくらと聞く。(ハノイでは必須)
6,000ドン分のお札を見せられる。去年はいくらだったか覚えていない。
まあ、そんなもんだろう。

お奥の部屋は満員で座るところがない、仕方ないので通路の椅子に1人寂しく待つ。ベトナム人から見たら奇妙にうつっていた事だろう。
運ばれてきたプリンを1分とかからず完食。
ソースがもう少し苦いかと思ったが、これも少し美化されてた感じ。
テイクアウトして冷やしてから食べたほうがよりおいしいかも、と思った。
食べ終わって店の外に出る。仕切っていたおばちゃんがいない。
その代わりにおっちゃんが仕切ってる感じだったので、
10,000ドン札を渡す。
5,000ドン札1枚が返えってきた。

1,000ドン安くなった。

帰えりがけに店の中を見ると、レアチーズのような、もしくはヨーグルトみたいなものに、チェみたいに具を入れて販売していた。おいしそうだったな。
いつかチャレンジしてみよう。

去年のブログを見てみた。4,000ドンだった。それほど値上がってないね。

2010年6月10日木曜日

記憶は増幅する

前回食べれなかったブンジュウを食べた。
今のところベトナム料理で1番好き。
これは20,000ドン。1年前だったらありえないほど高い。
スープがもう少し濃厚だと思っていたが、実際は透き通っていてた。
記憶と言うものは年を経ると、次第に誇大化するのは分かっているが
(もしくは消える)、たった1年でもう美化されていた。自分でもびっくり。
その代わり言葉はすっかり忘れてしまった。
バオニュウ(いくら)ぐらいしか覚えていない。
ブンジュウも全く通じなかったが、発音が悪かったらしい。
カタカナで書くとブンジユウのほうが近いだろうか?
ジはアルファベットのZの発音に近く喉をビブラートさせながら発っする感じ。
かなり難しい。

2010年6月9日水曜日

今ハノイにいます

タイの滞在期間が切れるので、ハノイに来ています。
先月来た時、ホテルはすいていたのに今日は激混み。
ドミも満室状態。
ハノイって今がハイシーズンなのかな?
先月は雨が降っていたせいもあるけど涼しかったが、今日は暑くてしんどい。
外に出たくない。

2010年6月2日水曜日

雷雨

雨が降り始めたなと思ったら、今ものすごい雷がなった。
かなり近い。
バンコクも6月を迎え本格的な雨季になったのだろうか?
これで少しは気温が下がって過ごし易くなるといいな。

ロングドローしてみました

前回自分なりの引き方を書きましたが、現在若干変えています。 以前はキューを出来るだけ平行にして撞くようにしていましたが、 今は少し立てています。 実際に撮ってみました。 前回書いた通り6,7割の力で長く出しました。そして、できるだけ球を弾かない感覚と言いますか、インパク...