人それぞれ課題があると思います。
私の今の課題はイマジナリーボールです。
3次元によって厚みを見たいのです。
長年、点(1次元)によってねらうポイントを見つけてきました。
遠目や斜めの位置からでも見つけられるようになったのですが、構えたときに的玉がポケットされるイメージが湧いてこないのです。
ある一点を見つめてそこ目掛けて撞けば入ると信じて撞くわけですが、調子の悪い時やプレッシャーのかかっている時など、「本当にここでいいのか」という思いがよぎります。
イマジナリーボールとは一体どの様に見えるのか、どうすれば見えるようになるのか。
自分なりに考えて接点から逆算したり、いきなり重なり具合を判断したりしていますが、余計入りません。下手になっている自分が良くわかります。
何度も挫けそうになりましたが、イマジナリーボールが見えない限り次のレベルに行けないという思いです。